最新記事
- DeNA × Yahoo!JAPAN UI/UX勉強会に参加してきました。 (07/16)
- Webデザイナーとしての仕事 (07/14)
- 「La・VIE(ラヴィ) のびーるフィットネス スーパーハード」を使ってみた。 (07/03)
- アイデアだしで行うブレスト。実は効率が悪い? (06/22)
- Facebookの「リスト」と「グループ」の違いって何? (06/11)
- VIP LINER グランシアファーストに乗ってみた。 (05/28)
- 東京から大阪に行くとき、あなたは何を使って行きますか? (05/15)
- Bluetooth対応ヘッドセットMDR-EX31BNを買ってみた。 (04/18)
- AppBank Fello主催「DL数の少ないアプリで収益を増やす方法を学ぶ」に行ってみた (03/30)
- Appleの対応が神すぎる件 (02/15)
カテゴリー
- 未分類 (86)
- php (9)
- News (52)
- 日記 (15)
- Java (18)
- Flex (12)
- Webサービス (30)
- JavaScript (4)
- Ajax (16)
- CSS (6)
- Web@Youtility (7)
- Google Adsence (4)
- mixi (3)
- SEO (3)
- Perl (2)
- 書籍紹介 (2)
- セミナー (1)
- 製品 (2)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
新しくブログを開設しました。
OpenID対応により外部サイトでも「マイミク限定」
2008年8月20日
SNS「mixi」がOpenID認証サービスを始めた
これにより他社サイトでも
OpenID対応サイトならmixiのIDとパスワードでログインできる
ユーザーの「マイミクシィ」情報を対応サイトに提供する機能も用意
OpenIDに対応したブログサイトなqら
コメントの書き込みをマイミクだけに制限する
などが可能である
仕様は
●ID欄に「mixi.jp」でログイン
OpenID 2.0を採用した。
OpenID対応サイトのID欄に「mixi.jp」と入力すると、mixiのログインページに遷移。
mixiのIDとパスワードを入力し、表示される利用条件に同意すれば対応サイトにログインできる。
mixiにログイン済みの場合は、対応サイトのID欄に「mixi.jp」と入力すると、利用条件のページに直接アクセスする。
ID欄には「mixi.jp」の代わりに、「https://id.mixi.jp/xxxx」(xxxxはmixiのユーザーID数字)を入力してもOK。
有料の「mixiプレミアム」会員なら、ユーザーIDの部分を任意の文字列に変えることができる。
利用条件のページで「常に同意する」ボタンをクリックすれば、次回以降はチェック不要で直接ログイン可能。
これまでにログインしたOpenID対応サイトの履歴を一覧表示する機能も備えた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/20/news063.html
スポンサーサイト